Seminar Info.
セミナー情報

トップ > セミナー情報 > 25年度 第1回 基礎臨床セミナーを開催しました

2025.06.23

25年度 第1回 基礎臨床セミナーを開催しました

6月21日(土)第1回基礎臨床セミナーを行いました!

医療法人光惠会 副理事長であり、同法人 ひかり歯科クリニック摂津院の院長の宮地久崇先生が講師を務めました。
今回は、「診査・診断」をテーマに講義を行っていただきました。

宮地先生がこれまで出会った先生方の診査・診断の様子から気になった点を基に、診察・診断のポイントや注意点を共有しました。
また、実際のデンタル写真を基に、何が起きているのか、どのような対処が適切かを話し合い、デンタルを撮って経過を観察することの重要性について再認識する場となりました。
受講生の皆様にも、大学では学べない現場でのリアルな症例に触れたり、医院での臨床について気づきを得たり、良い学びの場になったと好評でした!

基礎臨床セミナー

受講した先生や歯学部生からの感想をご紹介

長期症例、自分の治療の振り返りの重要性がよく分かりました。普段の臨床にも活かしていきたいです。

技術は勿論大事だけど、自分の人間性や、患者さんに対して説明し、理解してもらうことが大事と再確認できました。

デンタル・パラノマ撮影をこまめに行うことの必要性を感じました。

根尖性歯周炎(Per)が発生したとき、痛みが出てから何日目なのか意識していなかったので、ここで学べてよかったです。勉強になりました。

学生の私にも分かり易く、大学では学ばないような貴重なお話を聴くことができて、大変満足しました。次回の参加を楽しみにしています。また、このセミナーをモチベーションにして、勉強を頑張れそうです。

自分が処置した後、次に来院された患者さんに、あれからどうですか?と聞くだけで、CR充填などはあまりチェックしていませんでした。今後は、自分が処置したところは責任を持って、どの処置であっても経過を追っていこうと思いました。

基礎臨床セミナー

また、第1回セミナーの後には懇親会が開催され、参加された受講生の方同士でお互いの現状や今後についてお話しされたり、セミナーで聞き切れなかったことを訪ねたりと、活発に情報交換を行い、和気藹々と親睦を深めていました。

次回の歯科材料セミナーは、
7月19日(土)に「レジン修復措置」をテーマに行う予定です。

基礎臨床セミナー含め、全6種のセミナーは、希望回次の参加も可能です。
歯科医師の先生や歯学部生の方であればどなたでも受講可能ですので、ご興味のある先生方はぜひご参加くださいませ!

▼ 2025年度のセミナーの日時・内容

全5種類のベテラン歯科医師による若手歯科医向けの歯科セミナー 全5種類のベテラン歯科医師による若手歯科医向けの歯科セミナー