2025.07.23
7月19日(土)第2回 基礎臨床セミナーを行いました!
医療法人光惠会 副理事長であり、同法人 ひかり歯科クリニックの院長の宮地久崇先生が講師を務めました。
今回は、第1回で話し切れなかった「診査・診断」の項目を一部と、「レジン修復処置」をテーマに講義を行っていただきました。
宮地先生がレジン修復措置でポイントとしている部分や注意すべき点についてお話されました。
また、実際のデンタル写真を基に、どのようにレジン修復するのが適切かを話し合い、第1回での講義と一貫して、デンタルを撮って経過を観察することの重要性について語りました。
さらに、受講生の方々からは、日々のレジン修復の際に上手くいかない部分やケース別の対応方法についてなどの相談も寄せられ、宮地先生が受講生の方とケースの深堀りをしながら回答を行う姿も見られました。
●自分のCR修復の基本から臨床でのテクニックがよくなかったことがセミナーを聴いて分かりました。実際の臨床でも活かしていきたいと思います。
●前歯部の2級窩洞のCRのときにいまいち綺麗にできないという悩みがあり、どうすれば良くなるのか疑問だったのですが、本日のセミナーを聴いて、ペーストを使用すると良いと知り、早速ペーストのCRの練習をしてみようと思いました。また、臼歯部はギャリソンを使いこなせるように練習します。
●CRは毎日やるので、今回の講義は特に勉強になりました。基本的な知識を養えてよかったです。
●今日のCRについての講義は研修医である自分にとてもマッチしました。次の診療から実践してみたいことが多く、勉強となりました。
●隣接面CRのストリップスの使い方を次回模型で実際に見てみたいと思いました。CR・InしているところのPer像を今後意識して臨床したいと思います。
次回の基礎臨床セミナーは、
8月30日(土)に「インレー・クラウン・ブリッジ」をテーマに行う予定です。
基礎臨床セミナー含め、全6種のセミナーは、希望回次の参加も可能です。
歯科医師の先生や歯学部生の方であればどなたでも受講可能ですので、ご興味のある先生方はぜひご参加くださいませ!
▼ 2025年度のセミナーの日時・内容