Seminar Info.
セミナー情報

トップ > セミナー情報 > 25年度 第2回歯科麻酔セミナーを開催しました

2025.08.26

25年度 第2回 歯科麻酔セミナーを開催しました

8月24日(日)第2回 歯科麻酔セミナーを行いました!

歯科麻酔専門医として様々な医院で活躍されている菊池友香先生が講師を務めました。
今回は、「問診票からわかる歯科治療時の全身的リスクとそのマネジメント方法」をテーマに講義を行っていただきました。

前回の復習として、血管迷走神経反射、過換気症候群、アナフィラキシーの3系統に分類しての特徴や鑑別方法、対応について学び直しました。
その後、それを踏まえての第2回テーマへと入っていき、問診票の情報、本人からの聞き取り、おくすり手帳の情報の3点から総合的に情報を取得することの大切さについて語られました。
特に、問診票における自己申告では、現在服用している薬を完全に把握することは難しく、麻酔など薬を使用する場合のリスクマネジメントに大きな影響がある旨を強調してお話しされました。
また、高血圧や糖尿病など、よく見られる疾患についても触れ、付随して発生し得るトラブルへの対応についての解説が行われました。

歯科麻酔セミナー

受講した先生や歯学部生からの感想をご紹介

本日のセミナーも大変有意義でためになりました。次回も楽しみにしております、ありがとうございました!

高血圧や糖尿病など、出会う頻度の高い疾患についての対応が学べたので、とても勉強になりました。

第1回の復習も含まれていてありがたかったです。メジャーな既往歴の方が治療中に急変した場合の対応が分かりやすく、しっかり学ぶことができました。

麻酔について詳しく勉強したことが無かったのですが、一つ一つ丁寧に説明していただいたおかげで、とても勉強になりました。第1回に参加できず、今回からの参加だったのですが、前回の振り返りから始めてくださり、より深く学ぶことができました。

歯科麻酔セミナー

次回の歯科麻酔セミナーは、
10月26日(日)に「知っておきたい『静脈内鎮静法』『笑気吸入鎮静法』のキホン」をテーマに行う予定です。

歯科麻酔セミナー含め、全6種のセミナーは、希望回次のみの参加も可能です。
歯科医師の先生や歯学部生の方であればどなたでも受講可能ですので、ご興味のある先生方はぜひご参加くださいませ!

▼ 2025年度のセミナーの日時・内容

全5種類のベテラン歯科医師による若手歯科医向けの歯科セミナー 全5種類のベテラン歯科医師による若手歯科医向けの歯科セミナー