2025.09.08
歯科材料を広く取り扱うメーカー・ソルベンタム合同会社より、今回はデンタルソリューション事業部 マーケティング部 ビジネスディベロップメントマネジャーである鈴木順先生が登壇されました。
今回は、「コンポジットレジンのトレンド」をテーマに講義を行っていただきました。
「コンポジットレジンについて改めて考える」「コンポジットレジン修復の失敗と対策」「コンポジットレジンのポジショニング」「ダイレクトボンディングの導入」「ハンズオン実習」とテーマを5セクションに分け、段階的に講義されました。
メリットの多いコンポジットレジンの持つデメリットが、術者の技量がダイレクトに出ることであるとした上で、よくある失敗のパターンとその対処法についてメーカーならではの視点で解説していただきました。
他にも、症例パターン分析に基づく管理会計視点での話など、多角的な視点での講義を行っていただきました。
特にベーシックレジンのハンズオン実習では、目的に応じた製品の使いやすさや、講義を受けて変わった自分の癖などを感じる受講生の方もいらっしゃいました。
●コンポジットレジンの臨床での気を付けるポイントがよく分かった。今回使用したソルベンタムの製品も非常に良かった。
●普段用いていない材料を企業専門の方から伺うことができて、有意義な時間になりました。次回も楽しみです!!ハンズオンもしていただけて、非常に楽しかったです。
●今までは医院においてある材料や器具だけを使ってきたのですが、新しい材料や使いやすい器具がたくさんあることが分かったので、これからぜひ使ってみたいと思いました。
●コンポジットレジンの材料が非常によくなっていて、臨床に活かせるポイントがわかりました。
●丁寧かつわかりやすい説明で、とても良かったです。レジンは自分の職場でも採用したいです。
●歯科材料は歯科で毎日使うものなのに、性状等を細部まで把握しないまま使っていることがあったので、今回の講義は大変参考になりました。
●普段使っているセメントについて詳しく学び直すことができました。使用方法を正しく守れば接着することがわかったので、明日から活用していきたいと思います。リラインも医院にあるので、使ってみようと思いました。
●セメントの接着原理、臨床への応用方法がわかりやすく理解できました。また、実習で使用した製品がとても使用しやすく、良い物だと感じることができました。
次回の歯科材料セミナーは、
10月5日(日)に「トラブルシューティングから学ぶ印象採得のゴールデンルール」をテーマに行う予定です。
歯科材料セミナー含め、全6種のセミナーは、希望回次の参加も可能です。
歯科医師の先生や歯学部生の方であればどなたでも受講可能ですので、ご興味のある先生方はぜひご参加くださいませ!
▼ 2025年度のセミナーの日時・内容