2025年度版
【主催】株式会社日本歯科経営

口腔外科治療を専任するスペシャリスト!若手Drに向けた口腔外科セミナー「歯学部在学中の学生」「35歳未満の歯科医」「歯科医になって7年以下の方」は受講料免除 ※対象以外方の受講は全5回で49,800円(税込)が必要です。

医療法人光惠会 口腔外科部長 稲田 良樹
若手ドクター歓迎
研修医歓迎
日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
年間抜歯件数4000本以上
口腔外科治療を専任するスペシャリスト!若手Drに向けた口腔外科セミナー「歯学部在学中の学生」「35歳未満の歯科医」「歯科医になって7年以下の方」は受講料免除 ※対象以外方の受講は全5回で49,800円(税込)が必要です。

12025年0712日(土)15:00~

抜歯のトリアージ

22025年0913日(土)15:00~

下顎孔伝達麻酔、膿瘍切開

32025年118日(土)15:00~

水平埋伏智歯抜歯

42026年0117日(土)15:00~

レントゲンの活用

52026年0314日(土)15:00~

注意すべき全身疾患と患者急変時の対応について

※やむを得ず参加が出来なくなった場合は事前にご連絡ください。
※お申込の期限は2025年9月30日(火)まで。

申込は締切りました
抜歯が苦手なのでどうにかしたい。抗菌剤は何を使ったら良いのか分からない。レントゲン、CTの活用法についてもっと知りたい。外科処方の基本手法を習得したい。全身疾患について勉強したい。

そんなお悩みのある方は必見!

若手ドクターへ向けた
口腔外科セミナーを開催!

口腔外科セミナーでは、若手Drの治療の幅を広げることに主眼を置いています。
前半部分で口腔外科症例の見学並びに問診を行っていただき、後半部分ではスライドを用いた講義と質疑応答を行います。
日常の診療でもよく目にする疾病への対応力を磨き、臨床上よくある「困ったどうしよう冷や汗出てきた」に冷静に対処できるよう、「知っていれば怖くない」事を理解していただきます。

当セミナーの2つのポイント

01口腔外科治療の基礎が学べます

抜歯をはじめとした観血的処置/外科的処置は日常の診療で多く携わることになると思います。
外科的処置が苦手だと治療の幅が狭くなってしまいますし、口腔外科への知識が欠如すると説明も十分にできず、患者様との信頼関係の構築への支障、ひいては患者離れを生じてしまうことにもなりかねません。そんなことにならないように最低限の知識と技術を学んでいただき、自信を持って日々の診療ができるよう助力いたします。

02抜歯への苦手意識を払拭します

口腔外科診療の基礎、基本は抜歯です。抜歯が苦手だと予約枠を圧迫することにもなりかねませんし、多数歯抜歯が必要な場合などでは治療計画の進行を遷延させてしまうこともありえます。これもやはり患者離れに繋がりかねません。どうすれば抜歯が順調に行えるかについて、実際の臨床も含めて詳しくお伝えいたします。

詳しいセミナーの内容は

1抜歯のトリアージ

抜歯の基本技術、レントゲンから読み取れる抜歯の難易度について説明します。

2下顎孔伝達麻酔、膿瘍切開

診療の幅を広げるためにも下顎孔伝達麻酔はマスターしておくべき技術です。また膿瘍切開は実際の離床において抜歯に続き経験するものです。どちらもセミナーの翌日からでも実践できるよう学んでいただきます。

3水平埋伏智歯抜歯

実際の臨床を見学していただいた上で、動画を用いた講義を行い、各ステップのポイントについても詳しく説明いたします。

4レントゲンの活用

実際の症例のレントゲン写真を供覧しながら、レントゲンの読み取り方、注意事項について説明いたします。単純撮影だけでなく CT の活用、読み取り方についても説明します。

5注意すべき全身疾患と患者急変時の対応について

抗凝固剤、抗血栓薬、骨吸収抑制剤などを投与中の患者様には悩まされることも多いかと思います。当ゼミではそんな悩みを払拭していただけるよう対処法を含めお伝えいたします。また実際に経験するであろう患者急変についても自信を持って対処していただけるよう説明いたします。

講師紹介

医療法人光惠会 口腔外科部長
日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医

稲田 良樹Inada Yoshiki

1995年 大阪大学 歯学部 卒業
2000年 大阪大学 歯学部 歯学研究科 修了
2000年 公立学校共済組合 近畿中央病院、友紘会総合病院、医誠会病院などで歯科口腔外科医として勤務
2019年 医療法人光惠会に口腔外科専門医として入職
2020年 医療法人光惠会の口腔外科部長に就任

1995年に大阪大学歯学部を卒業。日本口腔外科学会認定の口腔外科専門医。親知らずの抜歯や顎関節症、舌痛症など口腔外科治療を専門に担当。

医療法人光惠会 口腔外科部長 稲田 良樹

前年度までの
セミナー受講者の声

30代 増田歯科医師

各項参考になる内容ばかりで
大変参考になりました。

普段は一般診療を担当しているので伝達麻酔を打つ機会は中々ないのですが、打ち方のコツや症例を知ることが出来て良い経験になりました。
また普段の診療での症例ことなども気軽に質問できて、疑問が解消されて勉強になりました。

30代 増田歯科医師

30代 里方歯科医師

口腔外科について、
多方面から楽しく学べました。

自身が勤務している医院では、口腔外科に関することはほとんど外科の先生に紹介しているので、いざ自身で処置しなくてはならない場面になった際に知識がないと困ると思い、このセミナーに参加しました。
学生の時に実習で経験していて教科書的なやり方は知っていても、実際患者さんにする自信はありませんでしたが、注意点やコツを教えて頂いて安心して処置出来るようになりました。
今回学んだことをしっかりアウトプット出来るように取り組んでいきたいと思います。

30代 里方歯科医師

よくある質問

セミナー参加の流れを教えてください
ページ下部のお申込みフォームよりご予約ください。
メールにて弊社(株式会社日本歯科経営)の担当者より、必要事項をお送りしますので、そちらに返信頂いてお申込み確定となります。
受講料0円の対象なんですが、本当に無料で受講出来るんでしょうか?
はい。多くの若手の先生に受講して頂きたいので、「歯科医になって7年以内の先生」「35歳未満の歯科医」「歯学部に在学中の学生」の方は受講料は免除で無料で受講可能です。
セミナー受講料のお支払い方法を教えてください。
原則、銀行振込でお願いしております。
お申込み後に弊社よりメールで振込先等をお送りいたしますので、期日までにお振込みお願い致します。
セミナーはどのような形式でしょうか?
全5回で、前半はクリニックで口腔外科症例の見学並びに問診を行っていただき、後半はスライドを用いた講義と質疑応答を行います。
1回5~10名程度の参加を予定しております。
全5回中の3回だけの受講は可能でしょうか?
可能です。備考欄に参加希望のセミナーをお書きください。もしくは日本歯科経営(06-6306-6645)までお電話にてご連絡ください。
ただし、受講料は変更されませんのでご了承くださいませ。
途中回からの参加は可能でしょうか?
可能です。第3回以降の受講や、第5回のみ参加も可能です。備考欄に参加希望のセミナーをお書きください。もしくは日本歯科経営(06-6306-6645)までお電話にてご連絡ください。
ただし、受講料は変更されませんのでご了承くださいませ。
開催場所

〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7丁目4-21
ホーククレセント第2ビル1階
新大阪ひかり歯科クリニック

お申込みはこちら

※定員に達しましたので、申し込みは締め切りました

会社概要

会社名 株式会社 日本歯科経営
電話番号 06-6306-6645
代表 西藤 照人
所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7丁目1番26号 オリエンタル新大阪ビル5階

© 2024 Nihonshikakeiei. All Rights Reserved.