第1回2025年08月23日(土)18:00~
インプラント基礎総論
第2回2025年09月27日(土)18:00~
埋入・実習・顎模型
第3回2025年10月18日(土)18:00~
埋入・実習・豚骨(楠本Dr)
第4回2025年11月22日(土)18:00~
2次オペ・上部構造印象・セット
第5回2026年01月24日(土)18:00~
骨造成について(楠本Dr)
特別回日時未定
オペ見学・アシスト(楠本Dr)
※やむを得ず参加が出来なくなった場合は事前にご連絡ください。
お申込の期限は2025年4月30日(水)まで。
これからインプラント治療を始めてみたい方、または過去に多少取り組まれ今回更に学んでみたい方を対象にした基礎セミナーです。
勤務先のクリニックでは「インプラントは専門の先生や院長のみが行っている」「勤務を始めてからはインプラントは独学で学ぶしか無い」など、そのような状況の先生も多いのではないでしょうか?
本セミナーではインプラントの基礎を一から学んでいくので、インプラントについて不安を持った先生も大歓迎です!
インプラント基礎の講義からハンズオン実習、オペ見学など充実した内容に加え、外部からの実績のある超ベテランDrの講義もあります。
週末の2時間で気軽に受講
当セミナーは短時間で効率的にインプラントの基礎が学べるような内容を予定しております。短い時間で基礎から学びなおしたい先生にはぴったりの講習内容になっております!
ブランクのある先生も安心して受講できます
学校で習うような基礎内容からしっかりと行いますので、しばらくインプラントに携わっていいない先生や学生の方にもわかりやすい内容になっております。
模型実習や豚骨実習などの実習回もご用意しておりますので、実習を通して歯周組織やインプラント治療を経験していただけます。
インプラント治療は、個々の患者さんの骨の条件によって大きく難易度が異なる治療ですが、骨の量や質が充分いい条件であれば、一般の歯科治療より難易度は高くないケースも多いです。
当セミナーを受講していただければ、一般的なケースは治療出来るような内容で構成しております。
これからインプラント治療を始めたい先生は是非ご検討くださいませ!
第1回インプラント基礎総論
インプラントの埋入を行えるようになるための基礎的な講座です。
インプラントにおいてはこの基礎が最も大事ですのできっちり学習しましょう!
第2回埋入・実習・顎模型
顎模型を使用して実習を行います。次回(第3回)は豚骨を使った実習を予定しているので、その下準備として模型を使って勉強していきます。
第3回埋入・実習・豚骨
豚の頭部を使って歯周組織やインプラント治療の実習を行います。普段の治療中に「こうしたらどうだろう?」と疑問に思うことを患者さんで実験することは勿論出来ませんので、豚骨を使った実習はとても良い経験になると思います。
第4回2次オペ・上部構造印象・セット
インプラント手術には、手術が1回で済む「1回法」と2回にわけて手術を行う「2回法」があります。2次オペは、2回法で行う2回目の手術を指します。1次オペではインプラント体の埋め込みを行い、2次オペではアバットメントの取りつけを行い、人工歯を固定します。
この行程について、知っておいた方が良いことや気を付ける点などについてお話していきます。
第5回骨造成について(楠本Dr)
インプラント治療を年間300症例以上行っている実績がある楠本歯科医院の楠本直樹Drを招いて、骨造成の際の注意事項やコツなどをお話して頂きます。
楠本医院HP
医療法人光惠会 副理事長
茨木ひかり歯科クリニック 院長
伊原 勝換Ihara Shoukan
2006年 大阪歯科大学 歯学部 卒業
2006年 大阪歯科大学口腔外科 臨床研修 修了
2007年 大阪府内の歯科医院 勤務
2014年 彩都歯科クリニック 院長就任
2021年 茨木ひかり歯科クリニック 院長就任
2006年に大阪歯科大学を卒業後、大阪府内の歯科医院で勤務。2014年に医療法人光惠会に入職し、現在は副理事長として「茨木ひかり歯科クリニック」「彩都歯科クリニック」「彩都西歯科クリニック」の3院を取りまとめる統括医院長を務める。
インプラント(年間300症例以上)、
補綴(かぶせやブリッジ等の審美歯科、義歯治療)
楠本歯科医院 院長
楠本 直樹Kusumoto Naoki
1996年 大阪大学 歯学部 卒業
2000年 大阪大学大学院 歯学研究科 修了(歯学博士)
2000年 大阪府内の歯科医院 勤務
2011年 楠本歯科医院 開設
大阪大学大学院歯学研究科にて15年間、口腔の専門分野で数多くの経験を積んでまいりました。最先端の医療を提供し、予防、メインテナンスを重視することで、機能回復のみならず審美性を向上させ、長期にわたる永続性を目指しております。
私は実際の診療では外科処置をほとんどやったことがなかったので、座学で基礎を復習した後に、実習を行う形式はとても理解しやすく勉強になりました。
2回の実習回も、模型で埋入などの基礎や切開・剥離・縫合のやり方などのを一から丁寧に教えて頂いた後に、より実際の診療に近い豚骨実習が経験出来たことも良かったです。
30代 里方歯科医師
座学では、切開・剥離・縫合について、教科書に書いてあるような手技だけでなく、楠本先生の経験に基づいたテクニックや器具の選び方などを教えて頂き参考になりました。
2回の実習回は少人数だったこともあり、先生に直接見て頂きながら指導を受けることができて、時間が短く感じる程に濃密な経験だったと思います。
30代 朝比奈歯科医師
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目5-7
四ツ橋ビルディング8階 医療法人光惠会 四ツ橋事務局
会社名 | 株式会社 日本歯科経営 |
---|---|
電話番号 | 06-6306-6645 |
代表 | 西藤 照人 |
所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7丁目1番26号 オリエンタル新大阪ビル5階 |
© 2024 Nihonshikakeiei. All Rights Reserved.