2025年度版
【主催】株式会社日本歯科経営

歯科材料メーカー(旧3M)が教える!若手Drに向けた歯科材料セミナー「歯学部在学中の学生」「35歳未満の歯科医」「歯科医になって7年以下の方」は受講料免除 ※対象以外方の受講は全5回で49,800円(税込)が必要です。

歯科材料メーカー ソルベンタム合同会社(旧3M)
若手ドクター歓迎
研修医歓迎
学生歓迎
老舗歯科材料メーカー
歯科材料メーカー(旧3M)が教える!若手Drに向けた歯科材料セミナー「歯学部在学中の学生」「35歳未満の歯科医」「歯科医になって7年以下の方」は受講料免除 ※対象以外方の受講は全5回で49,800円(税込)が必要です。

12025年0615日(日)13:00~

接着のトラブル回避とクオリティ向上のためのポイント

22025年0713日(日)13:00~

臨床におけるセメントの選択

32025年0907日(日)13:00~

コンポジットレジンのトレンド

42025年1005日(日)13:00~

トラブルシューティングから学ぶ印象採得のゴールデンルール

52025年1116日(日)13:00~

予防歯科のもたらす歯科医院・患者様へのメリット

※やむを得ず参加が出来なくなった場合は事前にご連絡ください。
※お申込の期限は2025年4月30日(水)まで。

お申込みはこちら
普段使っている製品について知りたい、製品選びの基準を知りたい、接着材料が色々ありすぎて使い分けが分からないな…、材料で失敗しないようにちゃんとした使い方を一度聞いてみたい、材料のトラブルシューティングを聞きたい

そんなお悩みのある方は必見!

若手ドクターへ向けた
臨床における歯科材料学セミナーを開催!

歯科材料は製品の特性を理解した上で症例・症状に適した材料を選択し、正しい手順で使用することが質の高い治療を行うためにとても重要です。このセミナーでは歯科材料メーカー ソルベンタム合同会社(旧3M)から、臨床において考えられるトラブルの回避方法や治療材料・セルフケア製品の選択基準など、歯科材料学をデモ実習と併せてご説明させて頂きます。臨床医になってまだ経験年数浅い先生、自分に合った材料を使って治療のクオリティを高めたいとお考えの先生、材料の使い方に悩んだことがある先生、是非ご参加ください!

当セミナーの3つのポイント

01実際の製品を触って正しい使い方、材料の違いを体感できます!

材料を正しい手順で使用しないと“テクニカルエラー”によって、せっかく時間をかけた治療が失敗してしまう原因になります。“テクニカルエラー”を減少させてより治療に専念できるように、臨床結果を高めるための使い方を聞いてみませんか。実際の製品を触ることで、より実感でき明日からの臨床に必ず活用できるようになります。

02トラブル回避方法が学べます!

治療のクオリティを高めるためには、考えられるトラブルは事前に回避したいものです。補綴物が脱離した、シリコーン印象採得時にマージン部分がうまく採れない、充填時の気泡が気になる…など、普段聞きにくい臨床時の不安点を少しでも解消しませんか。トラブルにならないようにするために気を付けたい材料の使用方法をお話します。

03自分に合った材料選定方法のヒントが得られます!

治療時の材料・手技を“シンプル”にしたい、スタッフ全員で知識・技術の標準化を目指したいとお考えの先生方は多いのではないでしょうか。年間約500回以上の院内セミナーを実施している材料メーカーだからこそ、色んな医院での成功事例や失敗事例など共有できる部分が多くあります。経営面での視野から経済的に使用できる治療材料の選択基準や、セルフケア製品の症状に併せた選定方法などお伝えさせて頂きます。

詳しいセミナーの内容は

1接着のトラブル回避とクオリティ向上のためのポイント

・CAD/CAM冠の接着システム
・ファイバーポストの接着
・光重合の盲点
・接着阻害因子除去に有効な方法

2臨床におけるセメントの選択

・歯科セメント材料の変遷
・合着と接着の違いについて
・補綴物、支台歯の形状によるセメントの選択基準
・脱離した場合のトラブルシューティング

3コンポジットレジンのトレンド

・コンポジットレジンの変遷
・最新のバルクフィルタイプとユニバーサルシェード
・レジン充填で気を付けたいポイント

4トラブルシューティングから学ぶ印象採得のゴールデンルール

・基本的な印象材の種類
・デジタルとアナログのすみ分け
・トラブルから学ぶ失敗しないシリコーン印象採得

5予防歯科のもたらす歯科医院・患者様へのメリット

・う蝕発生因子と脱灰・再石灰化のバランス
・プロフェッショナルケアとセルフケアについて
・歯磨剤の処方について
・知覚過敏のメカニズムと処置方法について

よくある質問

セミナー参加の流れを教えてください
ページ下部のお申込みフォームよりご予約ください。
メールにて弊社(株式会社日本歯科経営)の担当者より、必要事項をお送りしますので、そちらに返信頂いてお申込み確定となります。
受講料0円の対象なんですが、本当に無料で受講出来るんでしょうか?
はい。多くの若手の先生に受講して頂きたいので、「歯科医になって7年以内の先生」「35歳未満の歯科医」「歯学部に在学中の学生」の方は受講料は免除で無料で受講可能です。
セミナー受講料のお支払い方法を教えてください。
原則、銀行振込でお願いしております。
お申込み後に弊社よりメールで振込先等をお送りいたしますので、期日までにお振込みお願い致します。
セミナーはどのような形式でしょうか?
全5回で、講義とディベート形式で1回10~15名程度の参加を予定しております。
全5回中の3回だけの受講は可能でしょうか?
可能です。備考欄に参加希望のセミナーをお書きください。もしくは日本歯科経営(06-6306-6645)までお電話にてご連絡ください。
ただし、受講料は変更されませんのでご了承くださいませ。
途中回からの参加は可能でしょうか?
可能です。第3回以降の受講や、第5回のみ参加も可能です。備考欄に参加希望のセミナーをお書きください。もしくは日本歯科経営(06-6306-6645)までお電話にてご連絡ください。
ただし、受講料は変更されませんのでご了承くださいませ。
開催場所

〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目5-7
四ツ橋ビルディング8階 医療法人光惠会 四ツ橋事務局

お申込みはこちら

名前
フリガナ
メールアドレス
性別
電話番号
選択ください
備考欄

同意事項

本ウェブサイトは、株式会社 日本歯科経営(以下「当社」)の事業内容等を紹介するサイトです。


個人情報保護方針

当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。


個人情報の管理

当社は、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。


個人情報の利用目的

本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
お客様からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。


個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

・お客様の同意がある場合

・お客様が希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合

・法令に基づき開示することが必要である場合


個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。


ご本人の照会

お客様がご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。


法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。


お問い合せ

当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。


株式会社 日本歯科経営
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7丁目1番26号 オリエンタル新大阪ビル5階
Tel.06-6306-6645

同意していただく必要があります。

会社概要

会社名 株式会社 日本歯科経営
電話番号 06-6306-6645
代表 西藤 照人
所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7丁目1番26号 オリエンタル新大阪ビル5階

© 2024 Nihonshikakeiei. All Rights Reserved.